2012年04月24日
ひかりの友達♪
最近、土日は次男がひかりの散歩に行くと言って出て行きます。
近所の友達と一緒にお互いの犬を連れて散歩に行くのが楽しいらしい。

ひかりも友達ができてよかったね。(^_-)-☆
近所の友達と一緒にお互いの犬を連れて散歩に行くのが楽しいらしい。

ひかりも友達ができてよかったね。(^_-)-☆
2012年04月23日
勝手にコラボ♪♪~河浦支所のツツジ~
夢見る夢子ちゃん、シフォンのぶらっと日記で紹介されてた河浦支所のツツジ!
牛深ハイヤ祭りの帰り道に見に行きました。
天気も良くなったのでとても綺麗です。
ここなら桜も綺麗だったのが頷けます。(^_-)-☆



いろんな色がありますねぇ。
見てるだけでほんわかになってきます。
来てよかった!!(●^o^●)
シフォンさんが気になってた石碑

横にはアンテナが!!
まさか宇宙人と交信中!?(笑)
裏に周ると・・・・。

河浦町出身の方の英霊を祀ってあるようですね。

ちょっと分かりづらかったですがコレジヨ跡も奥にあります。
歴史のある町ですね。
牛深ハイヤ祭りの帰り道に見に行きました。
天気も良くなったのでとても綺麗です。
ここなら桜も綺麗だったのが頷けます。(^_-)-☆



いろんな色がありますねぇ。
見てるだけでほんわかになってきます。
来てよかった!!(●^o^●)
シフォンさんが気になってた石碑

横にはアンテナが!!
まさか宇宙人と交信中!?(笑)
裏に周ると・・・・。

河浦町出身の方の英霊を祀ってあるようですね。

ちょっと分かりづらかったですがコレジヨ跡も奥にあります。
歴史のある町ですね。
2012年04月22日
第41回牛深ハイヤ祭り
牛深ハイヤ祭りに行ってきました。
昨日の天気が嘘のように晴天になりました。
最初に見たのは漁船団海上パレード!!



はっきり言ってナメてました。(>_<)
あんなにたくさんの船のパレードとは思わず、それでも去年より少なくなったとか!?
大迫力でした!!
あれだけでも見る価値十分の海の祭り!!って感じでした。
その後、マリン日記でお馴染みのマリンさんの所へ。
初めてお会いしましたがいろいろと話に付き合ってくださってお優しい方でした。
お忙しいのにお邪魔してすみませんでした。
とっても楽しかったです。(*^_^*)
そして昼ご飯は度々マリン日記に出てきてたチロリン村。
ここでも村長さんと楽しくお話出来ました。
村長さんもカメラを片手に大忙しの一日だったでしょうね。(笑)
村民に認定して頂きありがとうございます。(^^♪

その後はメインイベントのハイヤ総踊り!!
ワッゲンオッゲンの撮影でエキストラをしましたがやっぱりホントのハイヤ祭りは違いますね。
雪も降ってなかったし・・・。(爆)
ワッゲンオッゲンのチームもあり、監督さんも見掛けました。
踊りはどのチームもすごく上手で見ててウズウズしました。
来年は飛び入り!?(爆)(爆)

とても楽しい一日になりました。
なぜ後ろ姿ばかりなのか?
前からのは他の方のブログでたくさん紹介されてるので目線を変えて・・・。(^^ゞ
やっぱり祭りはいいですねぇ♪♪(*^_^*)
昨日の天気が嘘のように晴天になりました。
最初に見たのは漁船団海上パレード!!



はっきり言ってナメてました。(>_<)
あんなにたくさんの船のパレードとは思わず、それでも去年より少なくなったとか!?
大迫力でした!!
あれだけでも見る価値十分の海の祭り!!って感じでした。
その後、マリン日記でお馴染みのマリンさんの所へ。
初めてお会いしましたがいろいろと話に付き合ってくださってお優しい方でした。
お忙しいのにお邪魔してすみませんでした。
とっても楽しかったです。(*^_^*)
そして昼ご飯は度々マリン日記に出てきてたチロリン村。
ここでも村長さんと楽しくお話出来ました。
村長さんもカメラを片手に大忙しの一日だったでしょうね。(笑)
村民に認定して頂きありがとうございます。(^^♪

その後はメインイベントのハイヤ総踊り!!
ワッゲンオッゲンの撮影でエキストラをしましたがやっぱりホントのハイヤ祭りは違いますね。
雪も降ってなかったし・・・。(爆)
ワッゲンオッゲンのチームもあり、監督さんも見掛けました。
踊りはどのチームもすごく上手で見ててウズウズしました。
来年は飛び入り!?(爆)(爆)

とても楽しい一日になりました。
なぜ後ろ姿ばかりなのか?
前からのは他の方のブログでたくさん紹介されてるので目線を変えて・・・。(^^ゞ
やっぱり祭りはいいですねぇ♪♪(*^_^*)
2012年04月21日
残念、老嶽・・・。
先日、牛深のブロガーといえばこの人!チロリン村の村長さんからコメントを頂きました。
かたらんなの方ではないので知らない人もおられるでしょうがマリン日記に名前がたびたび登場してます。(笑)
「老嶽からの景色が見たい」
こういうコメントは嬉しいですね。
いつもどこに行こうか迷ってるんでリクエストされるとやる気アップ!!
村長さんのブログはこちら
張り切った私は次の日の朝に老岳へ出発!!
天気は・・・・・・微妙・・・。
とりあえず山頂に着くと・・・。
展望台

アンテナと展望台

おお!結構いい天気!!
っと思いましたが下は真っ白・・・。まったく景色が見えません。
上の空だけ雲もなくいい天気でした。
残念・・・(T_T)
でもこの展望台は360度パノラマビューが楽しめます。
これで天気がよかったら間違いなく私が周った中でNO.1の景色です!!
早く天気よくならないかな~~~!!
天気がよくなったらすぐにゴ~~~!!\(~o~)/
ですので村長さんしばらくお待ちを!!(^_-)-☆
それからちょっと疑問が・・・。
某観光パンフレットに老岳は天草で3番目に高いとあります。
ホームページにも3番目と・・・。
1番目は倉岳。
2番目は・・・・・・?
2番が老岳だと思ってたのですが?
2番目はどこでしょう?(?_?)
※追記
探してみたら矢筈嶽が2番目みたいです。
ここは車でいけるのかな?
歩いて登るのが苦手な私でした・・・・。(笑)
それにしても矢筈岳っていっぱいあるなぁ・・・。
(;一_一)
かたらんなの方ではないので知らない人もおられるでしょうがマリン日記に名前がたびたび登場してます。(笑)
「老嶽からの景色が見たい」
こういうコメントは嬉しいですね。
いつもどこに行こうか迷ってるんでリクエストされるとやる気アップ!!

村長さんのブログはこちら
張り切った私は次の日の朝に老岳へ出発!!
天気は・・・・・・微妙・・・。
とりあえず山頂に着くと・・・。
展望台

アンテナと展望台

おお!結構いい天気!!
っと思いましたが下は真っ白・・・。まったく景色が見えません。
上の空だけ雲もなくいい天気でした。
残念・・・(T_T)
でもこの展望台は360度パノラマビューが楽しめます。
これで天気がよかったら間違いなく私が周った中でNO.1の景色です!!
早く天気よくならないかな~~~!!
天気がよくなったらすぐにゴ~~~!!\(~o~)/
ですので村長さんしばらくお待ちを!!(^_-)-☆
それからちょっと疑問が・・・。
某観光パンフレットに老岳は天草で3番目に高いとあります。
ホームページにも3番目と・・・。
1番目は倉岳。
2番目は・・・・・・?
2番が老岳だと思ってたのですが?
2番目はどこでしょう?(?_?)
※追記
探してみたら矢筈嶽が2番目みたいです。
ここは車でいけるのかな?
歩いて登るのが苦手な私でした・・・・。(笑)
それにしても矢筈岳っていっぱいあるなぁ・・・。
(;一_一)
2012年04月20日
ホームページ更新♪♪
天草ゲストハウスのホームページを更新しました。
なにげにかたらんなを宣伝!!(笑)

これ見てかたらんなを見て来る観光客とか増えないかな?
そうしたらすぐに話が盛り上がりそ~~♪♪(^_-)-☆
初めて会ったブロガー同士もすぐに盛り上がりますもんね!(笑)
先日来られたお客さんはホームページは見て来られましたがかたらんなまでは見てなかったようでした。(^_^;)
残念・・・宣伝が足りなかった・・・。(爆)
天草は観光客の人たちには情報が少ないようです。
ホームページ持ってるお店も少ないですし・・・・。
ブログやったり、ホームページを作ったりして宣伝すれば観光客の検索にヒットしますからお店に来てくれる人増えるかも・・・?
インターネットは世界に通じてますからね。
今日はアメリカからのお客様・・・・・。
日本語はしゃべれない・・・・・。(;一_一)
が・・・がんばれ!俺!!!(>_<)
なにげにかたらんなを宣伝!!(笑)

これ見てかたらんなを見て来る観光客とか増えないかな?
そうしたらすぐに話が盛り上がりそ~~♪♪(^_-)-☆
初めて会ったブロガー同士もすぐに盛り上がりますもんね!(笑)
先日来られたお客さんはホームページは見て来られましたがかたらんなまでは見てなかったようでした。(^_^;)
残念・・・宣伝が足りなかった・・・。(爆)
天草は観光客の人たちには情報が少ないようです。
ホームページ持ってるお店も少ないですし・・・・。
ブログやったり、ホームページを作ったりして宣伝すれば観光客の検索にヒットしますからお店に来てくれる人増えるかも・・・?
インターネットは世界に通じてますからね。
今日はアメリカからのお客様・・・・・。
日本語はしゃべれない・・・・・。(;一_一)
が・・・がんばれ!俺!!!(>_<)
2012年04月20日
高舞登山(たかぶとやま)
参考書(天草100景)P26!!(^_-)-☆
『日本の夕陽百選』にも選ばれている高舞登山。
残念ながら天気が薄曇りだったので夕陽の時間まではいませんでした。
でもさすがに素晴らしい景観でした。

写真には5号橋から2号橋まで写ってます。
もっと広角なら1号橋まで写せるかな?





それぞれ写すとこんな感じ。
それと驚いたことに三角港のピラミッドまでみえました。

夕陽を見にぜひまた来たいです!!(*^^)v
この日は八代の高校生が登山に来てて大賑わいでした。(笑)
体力ありますねぇ~!高校生って!!
頂上の駐車場から展望所までちょっと歩いてバテてた私って・・・・。
(>_<)
『日本の夕陽百選』にも選ばれている高舞登山。
残念ながら天気が薄曇りだったので夕陽の時間まではいませんでした。
でもさすがに素晴らしい景観でした。

写真には5号橋から2号橋まで写ってます。
もっと広角なら1号橋まで写せるかな?





それぞれ写すとこんな感じ。
それと驚いたことに三角港のピラミッドまでみえました。

夕陽を見にぜひまた来たいです!!(*^^)v
この日は八代の高校生が登山に来てて大賑わいでした。(笑)
体力ありますねぇ~!高校生って!!
頂上の駐車場から展望所までちょっと歩いてバテてた私って・・・・。
(>_<)
2012年04月19日
御衣黄(ギョイコウ)桜。
西の久保公園。
先日記事にしましたが、緑色の花を咲かせる御衣黄(ギョイコウ)桜。
花が咲いてました♪♪

ピンクや赤の色とりどりの花たちの中にあると葉っぱしかない木だと勘違いされそうですが、こんなに可愛らしい綺麗な緑色の花が咲いてます。
私も知らなければ通り過ぎるだけだったかも・・・・・。
西の久保公園に行ったら緑の木に立ち止まって見てください。
(^_-)-☆


先日記事にしましたが、緑色の花を咲かせる御衣黄(ギョイコウ)桜。
花が咲いてました♪♪

ピンクや赤の色とりどりの花たちの中にあると葉っぱしかない木だと勘違いされそうですが、こんなに可愛らしい綺麗な緑色の花が咲いてます。
私も知らなければ通り過ぎるだけだったかも・・・・・。
西の久保公園に行ったら緑の木に立ち止まって見てください。
(^_-)-☆


2012年04月19日
石垣の里。
参考書(天草100景)P62です!!(笑)
倉岳町棚底。
江戸から明治にかけて造成された石垣。
今も百戸以上で見られるそうです。

倉岳颪(おろし)の強風を防ぐために造られた石垣は自然石を積み上げてます。
こぐりと呼ばれる水源から水田への地下水路はこの地区独特の農業遺産。
しばらく散策しましたがホントにあちこちに点在していて暮らしにとけ込んでます。

昔、観光客の方から聞いて初めて知りました。
そしてやっと訪れることができました。
この風景はどこか懐かしいけど、他では見たことない。
天草でもこの地区だけの不思議な気持ちになる空間です。
知らないともったいない場所がたくさんある天草。
天草は奥が深い・・・・・。(@_@;)
倉岳町棚底。
江戸から明治にかけて造成された石垣。
今も百戸以上で見られるそうです。

倉岳颪(おろし)の強風を防ぐために造られた石垣は自然石を積み上げてます。
こぐりと呼ばれる水源から水田への地下水路はこの地区独特の農業遺産。
しばらく散策しましたがホントにあちこちに点在していて暮らしにとけ込んでます。

昔、観光客の方から聞いて初めて知りました。
そしてやっと訪れることができました。
この風景はどこか懐かしいけど、他では見たことない。
天草でもこの地区だけの不思議な気持ちになる空間です。
知らないともったいない場所がたくさんある天草。
天草は奥が深い・・・・・。(@_@;)
2012年04月18日
天草・芦北が舞台のロードムービー!!
ワッゲンオッゲンとは別の天草が舞台になっている映画が夏に公開予定です。
その名は・・・。
「NOT LONG AT NIGHT」
2年前に御所浦の広域通信制の勇志国際高等学校を舞台にした映画「グレーのバリエーション」を撮られた遠山昇司監督。
遠山監督はグレーのバリエーションの時に第一映劇でトークショーをされて、我がゲストハウスにも宿泊されました。
そして、昨日またうちに泊まりに来てくださいました。(●^o^●)

今は撮影はもう終わり、編集作業をしてるそうです。
ところでこの映画はちょっと変わっててソーシャルファンドシステム?っていうのを取り入れてるそうです。
映画をサポートして出資すると映画のエンドロールに名前が入ったり、出来たDVDを送ってくれたり、映画試写会に招待してくれたり・・・。
さらにレアなプレミアムギフトが用意されてます。
そのプレミアムギフトがまたちょっと面白い!!
興味ある方はホームページをご覧ください。
「NOT LONG AT NIGHT」
主演は玉井夕海さん(映画『千と千尋の神隠し』リン役)
その名は・・・。
「NOT LONG AT NIGHT」
2年前に御所浦の広域通信制の勇志国際高等学校を舞台にした映画「グレーのバリエーション」を撮られた遠山昇司監督。
遠山監督はグレーのバリエーションの時に第一映劇でトークショーをされて、我がゲストハウスにも宿泊されました。
そして、昨日またうちに泊まりに来てくださいました。(●^o^●)

今は撮影はもう終わり、編集作業をしてるそうです。
ところでこの映画はちょっと変わっててソーシャルファンドシステム?っていうのを取り入れてるそうです。
映画をサポートして出資すると映画のエンドロールに名前が入ったり、出来たDVDを送ってくれたり、映画試写会に招待してくれたり・・・。
さらにレアなプレミアムギフトが用意されてます。
そのプレミアムギフトがまたちょっと面白い!!
興味ある方はホームページをご覧ください。
「NOT LONG AT NIGHT」
主演は玉井夕海さん(映画『千と千尋の神隠し』リン役)
2012年04月18日
海を見つめる・・・
栖本町に海を見つめるえびす様。
その見つめる先には?

潮が満ちたら通れなさそうな場所が・・・。

まつってあるのは?

琵琶を持ってるようですがよくわかりません。
だれかご存知でしょうか?(^_^;)
その見つめる先には?

潮が満ちたら通れなさそうな場所が・・・。

まつってあるのは?

琵琶を持ってるようですがよくわかりません。
だれかご存知でしょうか?(^_^;)