2012年01月31日
こうして見ると・・・
天草上島と下島を結ぶなくてはならない橋!!
天草瀬戸大橋と本渡瀬戸歩道橋(通称:赤橋)
この橋がないと天草島民は大打撃・・・。
一昨年の大雪の時は通行規制で大渋滞が起きてましたよね。
そんな橋をささっとスケッチしてきました。(*^^)v



なんてホントは写真です。(笑)(^^♪
カメラに付いてる編集機能でぬり絵ができる機能です。
印刷したら子供さんにぬり絵をさせることができますよ。(笑)
元画像はこちら



絵の苦手な私はふと思いましたが、風景を写真に撮ってからぬり絵機能で印刷してそれを見て下書きを描いたら描きやすそう・・・。(;一_一)
子供の夏休みの宿題で使えそうです。
これってズルじゃないですよねぇ・・・。(^_^;)
そのままの風景ってそのままじゃなんか描きにくいのは私だけ?
鉛筆で立体的に描くにはどういう影を付けたらいいのかが分かりやすく描けそう!!
まぁ、自分では描かないんですけど・・・・。(爆)
それにしてもいろんな機能が付いてカメラも面白いですね。
撮るだけじゃなくそのあとも遊べそうです。(^^♪
天草瀬戸大橋と本渡瀬戸歩道橋(通称:赤橋)
この橋がないと天草島民は大打撃・・・。
一昨年の大雪の時は通行規制で大渋滞が起きてましたよね。
そんな橋をささっとスケッチしてきました。(*^^)v



なんてホントは写真です。(笑)(^^♪
カメラに付いてる編集機能でぬり絵ができる機能です。
印刷したら子供さんにぬり絵をさせることができますよ。(笑)
元画像はこちら



絵の苦手な私はふと思いましたが、風景を写真に撮ってからぬり絵機能で印刷してそれを見て下書きを描いたら描きやすそう・・・。(;一_一)
子供の夏休みの宿題で使えそうです。
これってズルじゃないですよねぇ・・・。(^_^;)
そのままの風景ってそのままじゃなんか描きにくいのは私だけ?
鉛筆で立体的に描くにはどういう影を付けたらいいのかが分かりやすく描けそう!!
まぁ、自分では描かないんですけど・・・・。(爆)
それにしてもいろんな機能が付いてカメラも面白いですね。
撮るだけじゃなくそのあとも遊べそうです。(^^♪
2012年01月31日
天草四郎陣中旗

2月1日から2月7日までキリシタン館で2年ぶりに公開されるそうです。
通常はレプリカを展示。
本物の陣中旗は劣化防止の為に文化庁の指示で年間30日しか展示できないそうです。
今回の展示後は5月、8月、11月に1週間ずつ予定してるみたいです。
今までそんな事全然知りませんでしたがこの機会に見に行こうかなぁ…。
(-^〇^-)
一級の歴史的資料を見るチャンスって書かれると見に行きたくなっちゃいますね。(笑)
新しくなったキリシタン館の中にまだ入ったことないし…。

お客さんにも勧めとこう!

2012年01月30日
ワッゲンオッゲンの監督さん

牛深を舞台に撮影される映画
「ワッゲンオッゲン」
の監督さん、祷 映 (いのり あきら) さん。
皆さんはどんな人かご存知でしょうか?
私もそんなに詳しくはないのですが2年前の4月にお目にかかったことがあります。
第一映劇で行われたトークショーで祷さんが来られて、日本映画の裏側を面白おかしく話してくださいました。(●^o^●)
その時はまだ「かたらんな」はありませんでしたので「YAHOO!ブログ」の方で紹介しました。
その記事はこちら
「東京から面白い映画人がやってきた」
トークショーの時にまた天草に来て天草を舞台にした映画を撮るっておっしゃってましたがそれが実現しましたね。
まだ撮影も始まったばかりですがすでに公開が待ち遠しいです。(笑)
2012年01月30日
ピーターパン

四郎の館のK(ケイ)さんオススメのクリームパン。その他いろいろかみさんに買ってきてもらいました。
やっぱりブログで紹介されると行きたくなりますね〜!!
いっただきま〜す

2012年01月30日
天草市 圧巻の逆転劇!!

今朝の熊日に載ってました。
熊日郡市対抗女子駅伝で天草市が大逆転優勝

これは面白いレースだったでしょうね。

最後はゴール手前400mで1位を抜き去り優勝


いや〜嬉しいですね〜


おめでとう



2012年01月29日
マリア像の夕陽(天草夕陽八景)
天草夕陽八景の中で唯一写真を撮ってなかった場所です。
今日は天気がよかったので出かけてきました。
撮影場所に着くとカメラを持った人がいました。
私と同じで夕陽の写真を撮りに来たそうです。
それも松島から・・・・。(@_@;)
遠くからすごいですね。
それだけ写真が好きなんでしょうね。
日没の1時間以上前に着いてたのでたくさんお話ができて楽しかったです。
いつもは1人孤独な時間ですから。(爆)
カメラも2台、レンズも大きいのを付けておられて私のカメラがおもちゃみたい。(>_<)
いいなぁ、あんなレンズ欲しいなぁ・・・。(笑)
今日の空は海面付近は雲があり、上は青空です。

マリア像のそばの外灯に夕陽が重なって、外灯の灯りが丸く光ってるみたいでちょっと絵本っぽくないですか?
(*^_^*)
なんてちょっぴりメルヘンに浸りながらたくさん写真撮れました。(*^^)v
あと紹介できてない夕陽八景の場所もいい写真が撮れたら紹介したいと思います。
あといくつかな?(^_^;)
※追記
マリア像が小さくて見えないとの声がありましたので大きくした画像をアップです♪♪

今日は天気がよかったので出かけてきました。
撮影場所に着くとカメラを持った人がいました。
私と同じで夕陽の写真を撮りに来たそうです。
それも松島から・・・・。(@_@;)
遠くからすごいですね。
それだけ写真が好きなんでしょうね。
日没の1時間以上前に着いてたのでたくさんお話ができて楽しかったです。
いつもは1人孤独な時間ですから。(爆)
カメラも2台、レンズも大きいのを付けておられて私のカメラがおもちゃみたい。(>_<)
いいなぁ、あんなレンズ欲しいなぁ・・・。(笑)
今日の空は海面付近は雲があり、上は青空です。

マリア像のそばの外灯に夕陽が重なって、外灯の灯りが丸く光ってるみたいでちょっと絵本っぽくないですか?
(*^_^*)
なんてちょっぴりメルヘンに浸りながらたくさん写真撮れました。(*^^)v
あと紹介できてない夕陽八景の場所もいい写真が撮れたら紹介したいと思います。
あといくつかな?(^_^;)
※追記
マリア像が小さくて見えないとの声がありましたので大きくした画像をアップです♪♪

2012年01月29日
からあげゲットだぜ♪♪
今日は姫とおでかけ♪
からあげゲットしてきました!(*^o^*)

10時半前に着きましたがすでに店の中には人だかりが…。
( ̄○ ̄;)
とても忙しそうで話しかけるのも気が引けてましたが、ご主人が私を覚えていて下さって話しかけていただいたのでブログのことも話すことができました!
昨日も忙しくて食事の暇もなかったそうです。(◎o◎)
からあげは骨なしもも肉を買いました。

昼まで待てずにつまみ食いをかみさんと半分こでしましたがメチャメチャ美味しい〜〜〜

肉がとてもやわらかくてジューシーで味もしっかり付いてて すごく美味しかったです。
これはいいお店ができました!
からあげ好きの我が家にはありがたい店です!!
明日は花を持ち帰りできるそうです。
お早めに

からあげ専門店 楓太 さん
からあげゲットしてきました!(*^o^*)

10時半前に着きましたがすでに店の中には人だかりが…。
( ̄○ ̄;)
とても忙しそうで話しかけるのも気が引けてましたが、ご主人が私を覚えていて下さって話しかけていただいたのでブログのことも話すことができました!
昨日も忙しくて食事の暇もなかったそうです。(◎o◎)
からあげは骨なしもも肉を買いました。

昼まで待てずにつまみ食いをかみさんと半分こでしましたがメチャメチャ美味しい〜〜〜


肉がとてもやわらかくてジューシーで味もしっかり付いてて すごく美味しかったです。

これはいいお店ができました!

からあげ好きの我が家にはありがたい店です!!
明日は花を持ち帰りできるそうです。

お早めに


からあげ専門店 楓太 さん
2012年01月28日
ツレうつ初日!



映画『ツレうつ』今日から始まりました!
早速、夜の上映を観に行きました♪
昨日から2日連続映画鑑賞。
いい週末です。

いやぁ、何度涙を拭ったことか…。
観に行って良かった。

ぜひ皆さん観て下さい。

パンフレットもノート風でいい感じです。
原作は見てませんが読んでみたくなりました。
ん〜〜いい時間を過ごせました!

2012年01月28日
からあげ屋さん


今日OPENのからあげ屋さん楓太さんに行ってきました♪
今日の晩ご飯はからあげ〜〜〜

のつもりだったんですが…。
4時過ぎに行ったらもう完売


3時過ぎにはなくなったそうです。

初日から大盛況ですごいですね〜!!
明日こそは絶対ゲットするぞぉ


とりあえずブログ用に写真撮らせていただきました。

開店祝いのお花が飾ってあり綺麗でしたよ!
2012年01月28日
我が家の秘密兵器!



自分が子供の頃はトースターでパン

でも最近はオーブンで親が焼いて出来上がりを子供に食べさせてます。
でもやっぱり子供にいろいろ経験させないと面白くないので眠っていた秘密兵器を出しました。(笑)
『ダブルトースター』

一度に4枚焼ける忙しい朝にもってこいの優れものです!!
長男、次男が小さい頃使ってたので姫は初体験!

興味津々です

こうやって楽しみながら食べる朝食もいいですよね。
平日はちょっと楽しむ時間はありませんが土日なら。

写真は姫ばかりですが実は一番楽しんでいたのは次男です!!(爆)
好きな具をのせるのにああでもないこうでもないと考えながら作ってました。
久しぶりに活気のある朝でした

