2012年01月31日
こうして見ると・・・
天草上島と下島を結ぶなくてはならない橋!!
天草瀬戸大橋と本渡瀬戸歩道橋(通称:赤橋)
この橋がないと天草島民は大打撃・・・。
一昨年の大雪の時は通行規制で大渋滞が起きてましたよね。
そんな橋をささっとスケッチしてきました。(*^^)v



なんてホントは写真です。(笑)(^^♪
カメラに付いてる編集機能でぬり絵ができる機能です。
印刷したら子供さんにぬり絵をさせることができますよ。(笑)
元画像はこちら



絵の苦手な私はふと思いましたが、風景を写真に撮ってからぬり絵機能で印刷してそれを見て下書きを描いたら描きやすそう・・・。(;一_一)
子供の夏休みの宿題で使えそうです。
これってズルじゃないですよねぇ・・・。(^_^;)
そのままの風景ってそのままじゃなんか描きにくいのは私だけ?
鉛筆で立体的に描くにはどういう影を付けたらいいのかが分かりやすく描けそう!!
まぁ、自分では描かないんですけど・・・・。(爆)
それにしてもいろんな機能が付いてカメラも面白いですね。
撮るだけじゃなくそのあとも遊べそうです。(^^♪
天草瀬戸大橋と本渡瀬戸歩道橋(通称:赤橋)
この橋がないと天草島民は大打撃・・・。
一昨年の大雪の時は通行規制で大渋滞が起きてましたよね。
そんな橋をささっとスケッチしてきました。(*^^)v



なんてホントは写真です。(笑)(^^♪
カメラに付いてる編集機能でぬり絵ができる機能です。
印刷したら子供さんにぬり絵をさせることができますよ。(笑)
元画像はこちら



絵の苦手な私はふと思いましたが、風景を写真に撮ってからぬり絵機能で印刷してそれを見て下書きを描いたら描きやすそう・・・。(;一_一)
子供の夏休みの宿題で使えそうです。
これってズルじゃないですよねぇ・・・。(^_^;)
そのままの風景ってそのままじゃなんか描きにくいのは私だけ?
鉛筆で立体的に描くにはどういう影を付けたらいいのかが分かりやすく描けそう!!
まぁ、自分では描かないんですけど・・・・。(爆)
それにしてもいろんな機能が付いてカメラも面白いですね。
撮るだけじゃなくそのあとも遊べそうです。(^^♪
2012年01月31日
天草四郎陣中旗

2月1日から2月7日までキリシタン館で2年ぶりに公開されるそうです。
通常はレプリカを展示。
本物の陣中旗は劣化防止の為に文化庁の指示で年間30日しか展示できないそうです。
今回の展示後は5月、8月、11月に1週間ずつ予定してるみたいです。
今までそんな事全然知りませんでしたがこの機会に見に行こうかなぁ…。
(-^〇^-)
一級の歴史的資料を見るチャンスって書かれると見に行きたくなっちゃいますね。(笑)
新しくなったキリシタン館の中にまだ入ったことないし…。

お客さんにも勧めとこう!
