2011年12月11日
見れなかった…。
皆既月食見れませんでしたね。
天気には勝てません…。
もう寝よう…。
それはそうとうちの前で事故が起きてました…。
結構多いんですよね…うちの前の道路。
引っ越してきて2年半ちょっとですが10件以上起きてますね…。
どうにか対策はできないんですかね?
年末慌ただしくなるかもしれませんが皆さんお気をつけて
天気には勝てません…。
もう寝よう…。

それはそうとうちの前で事故が起きてました…。

結構多いんですよね…うちの前の道路。
引っ越してきて2年半ちょっとですが10件以上起きてますね…。

どうにか対策はできないんですかね?
年末慌ただしくなるかもしれませんが皆さんお気をつけて

2011年12月09日
誕生日♪




今日は長男の誕生日♪
かみさん手作りのチョコレートケーキと焼き肉!!
焼き肉はたなか畜産で買ってきました。
広告が入ってましたからね!!

腹一杯食べて幸せ〜〜!

2011年12月09日
買っちゃった…。

8月に一眼レフデジカメを茂串の海に沈めてから4ヶ月…。
コンパクトデジカメと携帯のデジカメで写真を撮ってきました。
でも最近かたらんなで記事アップの為にあちこち写真を撮るようになりやっぱり…。
一眼レフデジカメが欲しい〜〜〜!

と言うわけで買っちゃっいました。(≧ε≦)
型は一世代前のものですが私にはこれくらいが限界…。
最新カメラを新品で買う余裕はありません。(≧ヘ≦)
型は古くても新しいカメラを手に入れるとワクワクドキドキ


早く撮りた〜〜い

バッテリー充電を待つのももどかしい…。(^。^;)
素人の私はカメラに詳しくないので素人に優しいニコンのD3000

これでしばらくは外に出る機会が増えそう!!

2011年12月08日
拝瀬・鳴瀬(天草夕陽八景)
天草夕陽八景のひとつ拝瀬・鳴瀬の夕陽です。


おがみぜ・なるせと読むみたいですね。(^_^;)
まだまだ知らない地名等たくさんあります。
勉強しないと・・・・・・・。
先日紹介した﨑津天主堂の近く、羊角湾周辺。
この日は天気が良すぎてイマイチ私のコンデジでは・・・。
いや腕が悪いのか・・・・・。^_^;
とりあえず天草夕陽八景の全部の場所から写真撮りたいので
あと5か所!!
頑張れ!おれ!!!(*^^)v


おがみぜ・なるせと読むみたいですね。(^_^;)
まだまだ知らない地名等たくさんあります。
勉強しないと・・・・・・・。
先日紹介した﨑津天主堂の近く、羊角湾周辺。
この日は天気が良すぎてイマイチ私のコンデジでは・・・。
いや腕が悪いのか・・・・・。^_^;
とりあえず天草夕陽八景の全部の場所から写真撮りたいので
あと5か所!!
頑張れ!おれ!!!(*^^)v
2011年12月07日
ありがとうございました。


昨日無事に撮影終了したようです。
宇宙人と一緒に写真撮らせていただきました。
撮影場所はかみさんのブログでも紹介してましたがうちのお向かいさんの
「森下製麺所」さん!!
実はこの製麺所さんは天草初の・・・・・・・・。
続きは放送をご覧ください。(^_-)-☆

他にもぶらっとしてきたようなのでどこに行ったか楽しみですね。
放送は12月17日(土)朝10:00~
KAB「駅前TVサタブラ」
サタぶらっ旅のコーナーです!!
こういうテレビで天草のいい所いっぱい紹介してくれたらいいですね。
天草を盛り上げましょう!!!
2011年12月06日
下田の夕陽(天草夕陽八景)


下田の夕陽
鬼海ヶ浦(きかいがうら)展望所近くからです。
レンズが汚れてるのを気付かず撮影・・・・・・・。('_')
まぁ、大体こんな所ってことで・・・。(^_^;)
天草夕陽八景に選ばれるだけあって素晴らしい景色です。
何人か写真を撮りに来られてました。
皆さん大きい一眼レフカメラとレンズ・・・・。
私はコンパクトカメラを一丁前に三脚に載せて・・・。
恥ずかしかったのでこっそり撮ってました。(笑)
今度の週末も天気よかったらどこかの夕陽を撮影しようかな?
2011年12月06日
ゲストハウスにあの方が!!

我がゲストハウスに有名なあの方が!!
土曜朝10時からのKAB「駅前TVサタブラ」のMC黒木よしひろさん!!
半年ほど前にうちを「一宿一飯の恩」というコーナーで紹介して頂きました。
COUNTRY SONG 一宿一飯の恩
その時のディレクターさんがまた天草へ取材に来られるということで連絡
があり前日泊まりたいと・・・それもMCの黒木さんも一緒に!?
と言う訳で昨日いらっしゃいました。
すぐに飲み会(笑)が始まり、ばあちゃん&姫のコンビがあの踊りを♪♪

ご近所さんも見に来て大賑わいとなりました。(●^o^●)
今回の取材は番組の人気コーナーの「サタぶらっ旅」!!
どこにぶらっ旅に行くのでしょうか?(^v^)
今回の取材の放送は12月17日(土)朝10:00~。( ..)φメモメモ
天草のあの店やこの店が紹介されます。(笑)
場所はまだ取材する黒木さんも知らされてないので秘密です。(爆)
みなさん、ぜひ12月17日は朝10時から見てください!!
「駅前TVサタブラ」ですよ~~!(^_-)-☆
2011年12月05日
百科事典の出番…。


12月になると何故か掃除や整理が始まります。(笑)
子供部屋に置いてあった百科事典たち…。
子供たちは見ることなく飾りになってました。
そしてその場所にプラモデルを飾りたいと…。(^_^;)
この事典たちの発行日を見ると私と同じくらいの歴史があります。
最近は何でもインターネットで調べる習慣が付き百科事典の出番がなくなってきました。
子供たちもネットで調べる宿題とかあり事典離れが進みますね…。
それでも捨てるのは勿体ない。
いつか見る日が来るだろうとまたしばらくの間眠ってもらおうかな…。
(≧ε≦)
2011年12月04日
ウェブカメラ



夕陽八景の写真を撮りに行きたいのですが天気が今一つ…。
天草の西側はどうなのか?
本渡からはわかりません。
気になったらウェブカメラ!!
天草Webの駅の中に天草展望所というのがあります。
ここには9ヶ所のカメラからの画像をリアルタイムで見ることができます。
今日の雲は低くて広範囲。
やめとくかな…。

天草展望所
http://amakusa-web.jp/floorTenbo.aspx
2011年12月04日
崎津天主堂は必見!!
私のオススメスポット!!
崎津天主堂です。(*^_^*)
ゲストハウスに泊まられるお客さんの評判も上々。
夏に子供を連れて行ってきたときのレポートです。(*^^)v
﨑津天主堂入口の看板どおりに進むと見えてきます。
漁村と調和した佇まいで不思議な感覚になります。
天気も良かったので青空に映えます!!
近くの丘にはチャペルの鐘展望公園があります。
立入禁止的なことが書いてあったので帰ろうと思いましたが
近くにいた方に聞いたら頂上のモニュメントが老朽化してて
危険なのでそこに入らなければ大丈夫とのこと。
早速登ってみることに!!
しかし・・・この石段が曲者でした。
500段以上ある石段を真夏の昼下がりに登ってしまいました。
汗が滝のように流れてきました。(苦笑)
姫だけはそれをものともせず走って(@_@;)登っていきます。
頂上に着くと素晴らしい景色が広がってました。
とりあえず鐘は鳴らしました。(笑)
景色も感動も関係なくただただ疲れ果てた次男・・・。(爆)(>_<)
私も人の事は言えずバテバテ・・・・・・・。
元気なのは姫ひとりでした。(ーー;)
チャペルの鐘展望公園は体力ないとかなりキツイです。
でも天主堂だけでも一見の価値あり!!
私の中ではかなり上位にランクインの崎津天主堂
そしてその調和のとれた漁村の風景・・・。
ぜひぜひ散策してほしいオススメスポットです♪♪