天草ゲストハウスSpring




招き猫の記事をよく見るなぁと思って探し直すと・・・。

「キッチンママ」さん
「夢見る夢子ちゃん」さん
「熊本県・天草の酒 老松商店」さん

のブログにありました。(●^o^●)
生きた招き猫から置物まで♪♪

検索漏れはないかな・・・?
漏れてたらすみません。(^_^;)


そこで勝手にコラボ♪♪でうちの招き猫紹介!!\(^o^)/



これは前の仕事を辞め、天草に帰ってくる時に前の職場の同僚がくれたものです。

今でもうちの受付に置いてあります。(*^_^*)

こういう贈り物はとても嬉しいです。

みんな元気かなぁ・・・。




  
タグ :招き猫


Posted by 天てん  at 09:05Comments(12)勝手にコラボ♪♪

2012年02月15日

根引のマリア像。

先日、Yahooのブログの方で根引というところにマリア像があると記事にされてました。

場所をお聞きして探しましたが道自体が分からず、何度かグルグルしてやっとみつけました。



道路からは十字架が見え、車を停めて上に登っていくと石碑がありました。



「みみずの子 いのちのほかに なにもなし」

と書いてあります。





階段の途中にはキリストの生涯を表す石碑が点々と建てられてます。



先が開けて来ました。




一番上には聖母マリア像。


家に帰ってから調べたら

フェリエ神父 によって開設された“根引の子部屋”と呼ばれる孤児院の跡地だそうです。

天草を訪れた フランス人のフェリエ神父は貧しさのなかで孤児になった子供たちを引き取り 1887年にこの根引に孤児院を作りました。
フェリェ神父の後を受け、ルイ・フレデリック・ガルニエ神父が運営を引き継いだそうです。。
経営難に直面しながらも神父は協力者の助けを得ながら子どもたちを養い育てた。孤児院はおそらく明治の終り、もしくは大正の始め頃、その役目を終えたといわれる・・・。


天草とキリシタンの歴史は切り離せないものですね。
貧しかった天草、そこで孤児たちを集め育てた異国の神父。
あまり人が通らないようなこの場所にひっそりと残る歴史。

時々、ここでミサが行われてるようです。

私が行った日は誰もいなかったんですがとても綺麗に管理されてるようでした。

ここに来るという目的がないと通らないような道です。
信者の人にとって大切な場所なんでしょうね。





  


Posted by 天てん  at 13:00Comments(4)日記
本日、夜19時から放送の週刊山崎くん!!

熊本市中心部から離れた郊外にあるラーメンの名店を特集です。

そのなかで天草市で味わえる本格博多ラーメンが紹介されるそうです。

そのラーメン屋さんはどこなのか?<`~´>





私が二江に行く理由。

ひとつ、墓参り

ひとつ、『博多ラーメン仁太郎』

です。(笑)

美味しいんですよね。ここのラーメン!!(●^o^●)
最近行けてませんが・・・・。
また行きたいな。

気になる方は放送をご覧下さい。


  


Posted by 天てん  at 07:15Comments(14)おいしいお店

2012年02月14日

お雛様♪♪

かみさんと姫がお雛様を飾りました。
このお雛様は私が選びました。(●^o^●)
ひとめぼれってヤツです。(笑)

安くはなかったんですが、たくさんある展示場の中で私がこのお雛様の前から動かなくなったんでかみさんもこれでいいと・・・。(爆)




でも買って良かったです。

毎年飾るたびに自分の英断に酔いしれてます。(爆)

  


Posted by 天てん  at 16:00Comments(6)日記

2012年02月14日

海から見える教会♪♪

月に何度も訪れる崎津。

崎津天主堂はやっぱりいいなぁ。
近くで見るのもいいですが海の方からみる教会もいいです。




チャペルの鐘展望公園の十字架も大きくて目立ちます。




遠目で見ると展望公園まで登るのは大変そうですよね。
ここを真夏の暑い時に登ったのかと思うと・・・・。(笑)



漁から帰ってきた船。



すぐ近くが船着き場。
こうして見るとホントに漁村に溶け込んだ教会ですね。




トンビもたくさん飛んでます。

のどかな昼下がりです。(*^_^*)


  


Posted by 天てん  at 12:28Comments(4)観光
福連木子守唄公園にいってきました。

きゃーもりん。で紹介されてた公園です。(^O^)/





天気もよくて家族連れの人たちが遊びに来てました。
のどかな雰囲気でいい公園ですねぇ!!

あいらん農園はどこかな?




よくわからずに写真は撮れませんでした。(^_^;)

子供と一緒に来ればよかったなぁ~!!

春は花が咲いて綺麗なんでしょうねぇ。
(●^o^●)

また春にお邪魔します。(*^_^*)




  


Posted by 天てん  at 23:01Comments(6)勝手にコラボ♪♪
先ほどニュースで宇土の御輿来(おこしき)海岸が出てました。

干潟模様のとても美しい海岸で,”日本の渚百選”にも選定されています。

干潟と夕陽が重なる写真を撮るためにたくさんの写真家さん達が集まったみたいです。

みんないいカメラですねぇ・・・。
いいなぁ・・・・。(ーー゛)

今日も天気次第では美しい夕景の写真が撮れるそうです。




天草西海岸だって負けてはいません。
今日は昨日以上に天気がよさそうです。
いい写真が撮れるかも・・・。

どこに行くかなぁ~!!

  


Posted by 天てん  at 12:18Comments(6)日記

2012年02月12日

満喫♪食の祭典!!

食の祭典に行ってきました。
キャプテン海道くんもいました。
姫大喜び♪♪


海鮮バーベキューでは次男が釘付けのモノが並んでました。(笑)



自分の小遣いでアワビを買って食べる次男。(;一_一)


マグロの解体ショーもありました。
子供は前に並んで見ることができましたが人でいっぱいになり、心優しい私は他の方に場所を譲り写真は次男に任せました。(笑)




鯛釣りゲームでは鯛の紙を釣り上げ封筒の中に当たりハズレが書いてあります。
当たりは、ハズレはブリです。
ブリ好きな私はブリを次男に頼みました。(爆)
姫は鯛を釣る気満々です。
でも結果は逆で次男が鯛、姫がブリ・・・・・。

しか~し、そこは優しい次男!!
姫のと交換して姫に鯛を!!いい子だ!!(^O^)/

ご満悦の姫






帰り道、食べながら歩く行儀の悪い兄妹。(^_^;)
食の祭典を十分楽しんでたみたいです。


海産物が苦手な私は温かく見守ってました。(爆)

夜の鯛の刺身はかみさんも子供も美味しい美味しいと言って食べてました。

私は温かく見守ってました。(爆)(爆)

今日も食の祭典ありますよ。
紹介しきれてないコーナーもたくさんあります!!

まだ行ってない方はレッツゴー♪♪

  


Posted by 天てん  at 10:08Comments(14)観光
あれから10日!!

私も次男もちゃんと続けてます。




驚いたのは次男の頑張り!!
すぐにやらなくなると思っていたのに私以上に頑張ってます。
(@_@;)

10日目の計測!!

私は体重もウエストも-0.2・・・・(;一_一)
頑張ったのになぁ・・・。(ToT)

次男は体重こそ-0.4ですがウエストは-2.5!!!
\(◎o◎)/!

かみさんも何度も計りなおしてました。(笑)


おのれ次男~~~!!
負けないぞ~~~~!!!<`ヘ´>


  


Posted by 天てん  at 23:17Comments(8)ツレでぶ!
今まで唯一八景の中で夕陽らしい夕陽を撮れてなかった所です。

「魚貫・黒石の夕陽」



魚貫(おにき)と読みます。


天草の人はご存知?でしょうけど他所から来た人はまず読めません。


ここには3回くらいきましたが天気の関係で夕陽が出ずに撮れずにいました。

今日やっと撮ることができましたのでやっと紹介できます。

雲は多目でしたがその合間に撮影!!

ちょっと前まで16時30分くらいだった日没が今では18時ころ・・・・。

だんだん夕陽を撮りに来るのが大変になってきました。(^_^;)


あと紹介してないのは十三仏公園だけです。
あまりいい写真は撮れてないけどとりあえず紹介して完成させようかな?(笑)



ブログ当初8カ所くらいすぐに撮って紹介できると思ってたのが懐かしいです。
夕陽は天気とのせめぎ合い・・・簡単にはいきません。


2カ月半経ちますが気にいった写真は大ヶ瀬と下田くらい。

下田はここで紹介した写真とは違いますが・・・・。


そのうち気にいった写真ギャラリーを作りたいと思います。(*^^)v



  


Posted by 天てん  at 20:56Comments(6)天草夕陽八景