天草ゲストハウスSpring


何日か前の熊日。
天草にもスカイツリーが!?


















倉岳の634m地点にスカイツリーをかたどった
木製の柱を設置してあるそうです。
























行かねばなるまい!!

  


Posted by 天てん  at 14:45Comments(12)観光
待ちに待った下田温泉祭!!
女神輿の日がやってきました。

朝9時過ぎに下田温泉に到着。
赤ずきんでウロウロしてたのですが誰からも呼び止められず悲しい思いをしてたら
キッチンママでお馴染みのこねこさんが声を掛けてくださいました。
ホッ♪♪(●^o^●)

その後きゃーもりん。のあいらんさんと合流。
おゆもしたたるTシャツがとってもお似合いでした。



祭りの前半はやっぱり太陽さんが記事にされてましたので太陽さんが見れなかったお湯かけを紹介します。(笑)


折り返し地点まではお湯かけはないとのことで颯爽と神輿を担いで通ります。
カッコいい~~~~!!(*^_^*)


まだまだ余裕の表情です。

しかし、お湯かけが始まると・・・



もう大変!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/







お湯を避けて遠巻きに見てたはずの私もずぶ濡れになりました。(>_<)
カメラも濡れてヒヤヒヤもんでした。((+_+))

最後は神輿を高々と掲げて終了~~~~!!



おゆもしたたるいい女のできあがりです。(*^_^*)



とても激しく楽しい祭りでした。
午後のイベントは見れませんでしたがとてもいいお祭りです!!

来年はぜひブリのつかみどりも子供にさせたいです。
そしていつかは女神輿担ぎ手に・・・・。
っという野望を密かに抱いてます。(笑)


この祭りの詳細は明日のオフ会で・・・。(^_-)-☆




  


Posted by 天てん  at 19:03Comments(6)観光

昭和30年代に歌われていた下田温泉小唄が半世紀ぶりに復活

今朝の熊日に載ってました。

明日の10時から下田温泉広場で披露するらしいです!

こんな隠し玉を用意してるとは!!

やるな。下田温泉


  


Posted by 天てん  at 09:03Comments(0)観光

2012年05月07日

バスのお得な話。

バスで天草を観光するのにとってもお得な
天草ぐるっと周遊バス
500円で主要な観光地を周れる3コースが用意されてます。

でも知らない人が多く、予約が必要で運が良ければ当日でも乗ることが可能ですが乗れなかったら自分で観光するしかありません。

普通にバスに乗ったら下田往復で1,700円
牛深(往復2,500円)やら二江(往復1,020円)やらとバスを使うとあっという間に高額になってしまいます。

そこでオススメなのがこれ!!

天草回遊乗車券!!

4,000円(小人2,000円)で天草島内を連続4日間乗り放題のすごくお得なきっぷ!!

バスで天草に観光に来られる方も多いですが結構知らない人多いです。



赤い点線の部分は片道1回限りですが他の青い部分は4日間乗り放題

熊本⇔本渡が往復3,800円っていうのを考えてもすごくお得♪♪

これを使わない手はないですよね。(^0_0^)

お得に天草のバスの旅をお楽しみください♪♪

天草以外に行く方もたくさんお得な情報があります。
詳細は産交バスのホームページへ
産交バス総合案内サイト  


Posted by 天てん  at 07:30Comments(10)観光
崎津天主堂は昼も夜(イルミ)も紹介してましたが大江天主堂は夜しか紹介してませんでした。

なぜなら・・・・写真がイマイチだったから!!(笑)
やっといいのが撮れたので載せます。(*^^)v



大江天主堂のオススメは午前中!!
どうしてかというと白く輝いて写ってる天主堂が午後になると日陰になるので写真にはイマイチなのです。

今まで午後か天気が良くない時しか行ったことがなくいい写真がありませんでした。
なので行くなら午前中の方がいいと思います。(^_-)-☆



ここにはフランスのルルドの洞窟を模した場所があります。
本渡カトリック教会にもあったような・・・・。
奇跡の泉で世界中から奇跡を求めて集まるルルド。
一度行ってみたい所のひとつです。



国選定重要文化的景観にも選ばれてる崎津天主堂
小高い丘の上に白く輝く大江天主堂

この二つは見て損なしのスポットだと思います。


天気のいい日は一段と美しさが増しますね。





  


Posted by 天てん  at 19:00Comments(7)観光
今日はすっごく天気がよかったので牛深に行ったついでにマリンさんの所に行って夕陽クルージングを申し込みました。

日本の夕陽百選天草夕陽八景に選ばれてる烏帽子抗

海上から見るのは初めてです。


夕陽と船のコラボは定番ですが絵になります。


同じ船に乗ってたカップルさん。
すみません、子供じゃいい雰囲気出ないんで・・・。(笑)


ちょっと霞がかってたのでだるまにはなりませんでしたが水平線まで沈む夕陽は久々でした。



今日、夕陽クルージングに行ってよかったです。(*^_^*)

陸からとはまた違った感覚になります。
恋人同士なら間違いなく二人の恋はフルスロットルです。(爆)


帰りは満月が後ろから昇ってたんで月見クルージングに変更。(笑)
船上なので揺れて上手く撮れませんが・・・。


おいおい月を食べちゃダメだろ!(笑)
色気より食い気の次男。。。



ハイヤ大橋もライトアップされてて綺麗でした。


夕陽も満月も見れて最高のクルージング!!
いい一日だった♪♪(*^^)v

みなさんも東シナ海に沈む夕陽を船上から楽しんでみませんか?

詳しくはブルーマリンサービスへ。

熊本県天草市牛深町2286番地
TEL 0969-73-1173
FAX 0969-73-1173
mail:info@blue-marine-srv.co.jp

  


Posted by 天てん  at 22:56Comments(10)観光

2012年05月05日

子供の日企画!



今日は子供の日!

可愛い子供達の為に夕陽クルージングに行くぞ

ん?私の為じゃないですよ。(笑)

子供達がどうしてもって言うから!

今日はすごく天気がいいから楽しみ〜!!

マリンさんお世話になります。


  


Posted by 天てん  at 17:28Comments(8)観光

2012年05月04日

富岡城跡。

イルカウォッチングもどき(笑)の後に富岡城跡へ!!




ここはとても綺麗ですね。
山の上にあるので見晴らしも良いです。




今日は雲が面白かった。



銅像もカッコいい。(笑)(^◇^)






  
タグ :富岡城跡


Posted by 天てん  at 22:12Comments(6)観光
二江の海岸線を走ってたら海に船団が!!(@_@;)
ハイヤの船団パレードか?(゜ロ゜;)



車を停めてカメラで確認したら



ん?あっ!!\(◎o◎)/!



イルカだ!!



今度はジャンプした!!



これもイルカウォッチング??(笑)

やっぱり船に乗って近くで見たい~~~~!!
(>_<)

GWで天気がいいからイルカウォッチング大盛況ですね。





  


Posted by 天てん  at 20:48Comments(6)観光

2012年04月24日

下浦の祇園橋!!

昔から下浦石と呼ばれる石材の産地で石工が育ち「石工の里」として石工文化が華開いた下浦町。

その代表的な作品が国指定重要文化財の天草市の祗園橋。他にも楠浦の眼鏡橋、長崎オランダ坂の石畳、各地の鳥居、墓碑など、日本が誇るすばらしい石の文化遺産がある。

先日、下浦を通った時に道路沿いに石の橋の模型のようなものを発見。

車を停めて近づくと・・・・・。

本渡にある祇園橋のミニチュア。(^^♪



下浦の石工文化の代表のようなものだから作られてるんでしょうか?



本物の祇園橋と較べてみると・・・。




そっくり!!(^◇^)


さすが石工の里!!



こんなんもありました。(^^♪



  


Posted by 天てん  at 16:00Comments(4)観光