2013年07月10日
久しぶりに大ヶ瀬♪♪
すごく天気が良かったので思わずカメラ
を片手に西海岸へ!!
最近、カメラもスマホばかりで全然使ってなかった一眼レフ・・・。
でもやっぱりこっちがいいなぁ♪♪

大好きな大ヶ瀬の夕陽!!

だるまにはなりませんでしたがいい夕陽でした。(*^_^*)

最近、カメラもスマホばかりで全然使ってなかった一眼レフ・・・。
でもやっぱりこっちがいいなぁ♪♪

大好きな大ヶ瀬の夕陽!!

だるまにはなりませんでしたがいい夕陽でした。(*^_^*)

2013年04月14日
下田の夕陽の標柱♪♪
ふるさとさんの記事に有りましたが魚貫町黒石の夕日の場所に標柱が建ってたそうです。
下田に行った私も発見!!(-^〇^-)


季節ごとの日没時間と方向まであって有難いです。(#^.^#)
皆さんも夕陽を見に出掛けてみませんか?(´∀`*)
下田に行った私も発見!!(-^〇^-)


季節ごとの日没時間と方向まであって有難いです。(#^.^#)
皆さんも夕陽を見に出掛けてみませんか?(´∀`*)

2012年10月14日
心を癒しに・・・。
最近荒んだ心を癒しに下田の夕陽を見にいきました。
雲が多くて夕陽も見え隠れでしたが綺麗な夕陽に心が洗われるようです。

誰かが空のキャンバスに描いたような雲・・・。(#^.^#)

なんとも言えない彩りに天草の夕陽の素晴らしさを再認識。

さあ!明日からまたがんばるぞ~!!!(-^〇^-)
雲が多くて夕陽も見え隠れでしたが綺麗な夕陽に心が洗われるようです。

誰かが空のキャンバスに描いたような雲・・・。(#^.^#)

なんとも言えない彩りに天草の夕陽の素晴らしさを再認識。

さあ!明日からまたがんばるぞ~!!!(-^〇^-)
2012年07月31日
魚貫・黒石の夕陽
牛深の海族祭の後に魚貫の方に行き夕陽を撮りました。
久しぶりの夕陽。
とってもキレイな夕陽が撮れました♪♪




冬の夕陽と違って強い輝き!!ギリギリまですごく眩しい光を放ってます。
そして夕陽が沈んだ後の夕焼け!!\(◎o◎)/!
すごく幻想的な夕焼けでした。
赤く染まった雲と空と海のなんとも言えない不思議な空間・・・。


やっぱり天草の夕陽は美しい!!
皆さんもぜひ東シナ海に沈む夕陽を見に行ってください。
見に行けない人はうちのホームページの夕陽ギャラリーでお楽しみください。(^_-)-☆
久しぶりの夕陽。
とってもキレイな夕陽が撮れました♪♪




冬の夕陽と違って強い輝き!!ギリギリまですごく眩しい光を放ってます。
そして夕陽が沈んだ後の夕焼け!!\(◎o◎)/!
すごく幻想的な夕焼けでした。
赤く染まった雲と空と海のなんとも言えない不思議な空間・・・。


やっぱり天草の夕陽は美しい!!
皆さんもぜひ東シナ海に沈む夕陽を見に行ってください。
見に行けない人はうちのホームページの夕陽ギャラリーでお楽しみください。(^_-)-☆
2012年05月05日
久々に下田の夕陽。
富岡で夕陽を撮ろうとスタンバイしてたらかみさんからメール。
(シチューのルー買ってきて)
・・・・・・・・・・・。(;一_一)
撤収!!(笑)
っでルー買って家に帰ると今日はひかりの散歩は長男&次男。
っということは・・・・・・・。
「ちょっとそこまで行ってくる!!」
そのまま下田へ。(爆)

GWだからかギャラリーが多かったです。
家族連れ、恋人同士、その他・・・・。(爆)


私も誰かと来たかった・・・。(>_<)
誰と!?(爆)

水平線までは届きませんでしたがいい夕陽でした。
(シチューのルー買ってきて)
・・・・・・・・・・・。(;一_一)
撤収!!(笑)
っでルー買って家に帰ると今日はひかりの散歩は長男&次男。
っということは・・・・・・・。
「ちょっとそこまで行ってくる!!」
そのまま下田へ。(爆)

GWだからかギャラリーが多かったです。
家族連れ、恋人同士、その他・・・・。(爆)


私も誰かと来たかった・・・。(>_<)
誰と!?(爆)

水平線までは届きませんでしたがいい夕陽でした。
2012年03月13日
副賞の特産品は♪♪
ポルトの2階で天草夕陽八景写真コンテストの表彰式がありました。
安田市長も来られていました。
やっぱり受賞者の平均年齢はちょっと高めですね。
来てた中では最年少だったと思います。(笑)
安田市長から表彰状をいただき副賞の特産品もゲット!!
感無量です♪♪
2階展示室で応募作品が多数展示してあります。
21日までですのでよかったら見に行ってください。


最優秀作品の右横が私の作品です。(^^ゞ
表彰式後に自分の作品を見てたら安田市長が来られ、
いろいろと写真について説明しました。
そうしたら最後に近寄ってきたかみさんを見て真顔で一言。
「写真の娘さん?」
ぶぅはぁはははは!!!
大爆笑です。(^◇^)
腹がよじれました。
さすが安田市長!!ユーモアも一流です。
かみさんの票は獲得しました!!
副賞の特産品はこれ!!

牛深の特産品ですね。
ありがたくいただきます♪♪
安田市長も来られていました。
やっぱり受賞者の平均年齢はちょっと高めですね。
来てた中では最年少だったと思います。(笑)
安田市長から表彰状をいただき副賞の特産品もゲット!!
感無量です♪♪
2階展示室で応募作品が多数展示してあります。
21日までですのでよかったら見に行ってください。


最優秀作品の右横が私の作品です。(^^ゞ
表彰式後に自分の作品を見てたら安田市長が来られ、
いろいろと写真について説明しました。
そうしたら最後に近寄ってきたかみさんを見て真顔で一言。
「写真の娘さん?」
ぶぅはぁはははは!!!
大爆笑です。(^◇^)
腹がよじれました。
さすが安田市長!!ユーモアも一流です。
かみさんの票は獲得しました!!
副賞の特産品はこれ!!

牛深の特産品ですね。
ありがたくいただきます♪♪
2012年03月02日
十三仏公園の夕陽(天草夕陽八景)
天草夕陽八景で紹介してない最後の場所。
十三仏公園です。
ここは以前、昼間の写真で紹介した場所ですがとても景色が良くて見晴らし最高の場所です。

写真の名前は「龍雲と船」(笑)
雲が今年の干支の龍の頭みたいに見えません?
ほ~ら見えてきた。(爆)
なんだか縁起がいいかなと思って名付けました。(^^♪
これでひと通り天草夕陽八景の紹介は終わりました。
かたらんなを始めたおかげで天草のあちこちに出かけていくようになり、知らなかった場所や風景を見ることが出来ました。
みなさんにも実際に天草の素晴らしい風景を見て感動を味わっていただけたらと思います。
十三仏公園です。
ここは以前、昼間の写真で紹介した場所ですがとても景色が良くて見晴らし最高の場所です。

写真の名前は「龍雲と船」(笑)
雲が今年の干支の龍の頭みたいに見えません?
ほ~ら見えてきた。(爆)
なんだか縁起がいいかなと思って名付けました。(^^♪
これでひと通り天草夕陽八景の紹介は終わりました。
かたらんなを始めたおかげで天草のあちこちに出かけていくようになり、知らなかった場所や風景を見ることが出来ました。
みなさんにも実際に天草の素晴らしい風景を見て感動を味わっていただけたらと思います。
2012年02月29日
入賞作品発表!!
第1回「天草夕陽八景」写真コンテスト入賞作品!
ついに発表になりました。
2月下旬に発表ということで毎日待ってたんですがうちには連絡もなし・・・。(笑)
ダメだったんだなぁ・・・と思ってWebの駅を見に行ったら発表されてました!!
最優秀賞、優秀賞、と見ていくと・・・どれも素晴らしい!!(@_@;)
レベルが違うなぁと眺めていきました。
そして入賞のところに辿り着くと・・・
見覚えのある2人が・・・・・・。


なんと入賞してました!!

天草の特産品3千円相当ゲットォ~~~~~!!
(●^o^●)
めちゃめちゃ嬉しい~~~~♪♪♪
宴だ宴だぁ~~~~!!

2012年02月11日
魚貫・黒石の夕陽(天草夕陽八景)
今まで唯一八景の中で夕陽らしい夕陽を撮れてなかった所です。
「魚貫・黒石の夕陽」

魚貫(おにき)と読みます。
天草の人はご存知?でしょうけど他所から来た人はまず読めません。
ここには3回くらいきましたが天気の関係で夕陽が出ずに撮れずにいました。
今日やっと撮ることができましたのでやっと紹介できます。
雲は多目でしたがその合間に撮影!!
ちょっと前まで16時30分くらいだった日没が今では18時ころ・・・・。
だんだん夕陽を撮りに来るのが大変になってきました。(^_^;)
あと紹介してないのは十三仏公園だけです。
あまりいい写真は撮れてないけどとりあえず紹介して完成させようかな?(笑)
ブログ当初8カ所くらいすぐに撮って紹介できると思ってたのが懐かしいです。
夕陽は天気とのせめぎ合い・・・簡単にはいきません。
2カ月半経ちますが気にいった写真は大ヶ瀬と下田くらい。
下田はここで紹介した写真とは違いますが・・・・。
そのうち気にいった写真ギャラリーを作りたいと思います。(*^^)v
「魚貫・黒石の夕陽」

魚貫(おにき)と読みます。
天草の人はご存知?でしょうけど他所から来た人はまず読めません。
ここには3回くらいきましたが天気の関係で夕陽が出ずに撮れずにいました。
今日やっと撮ることができましたのでやっと紹介できます。
雲は多目でしたがその合間に撮影!!
ちょっと前まで16時30分くらいだった日没が今では18時ころ・・・・。
だんだん夕陽を撮りに来るのが大変になってきました。(^_^;)
あと紹介してないのは十三仏公園だけです。
あまりいい写真は撮れてないけどとりあえず紹介して完成させようかな?(笑)
ブログ当初8カ所くらいすぐに撮って紹介できると思ってたのが懐かしいです。
夕陽は天気とのせめぎ合い・・・簡単にはいきません。
2カ月半経ちますが気にいった写真は大ヶ瀬と下田くらい。
下田はここで紹介した写真とは違いますが・・・・。
そのうち気にいった写真ギャラリーを作りたいと思います。(*^^)v
2012年01月29日
マリア像の夕陽(天草夕陽八景)
天草夕陽八景の中で唯一写真を撮ってなかった場所です。
今日は天気がよかったので出かけてきました。
撮影場所に着くとカメラを持った人がいました。
私と同じで夕陽の写真を撮りに来たそうです。
それも松島から・・・・。(@_@;)
遠くからすごいですね。
それだけ写真が好きなんでしょうね。
日没の1時間以上前に着いてたのでたくさんお話ができて楽しかったです。
いつもは1人孤独な時間ですから。(爆)
カメラも2台、レンズも大きいのを付けておられて私のカメラがおもちゃみたい。(>_<)
いいなぁ、あんなレンズ欲しいなぁ・・・。(笑)
今日の空は海面付近は雲があり、上は青空です。

マリア像のそばの外灯に夕陽が重なって、外灯の灯りが丸く光ってるみたいでちょっと絵本っぽくないですか?
(*^_^*)
なんてちょっぴりメルヘンに浸りながらたくさん写真撮れました。(*^^)v
あと紹介できてない夕陽八景の場所もいい写真が撮れたら紹介したいと思います。
あといくつかな?(^_^;)
※追記
マリア像が小さくて見えないとの声がありましたので大きくした画像をアップです♪♪

今日は天気がよかったので出かけてきました。
撮影場所に着くとカメラを持った人がいました。
私と同じで夕陽の写真を撮りに来たそうです。
それも松島から・・・・。(@_@;)
遠くからすごいですね。
それだけ写真が好きなんでしょうね。
日没の1時間以上前に着いてたのでたくさんお話ができて楽しかったです。
いつもは1人孤独な時間ですから。(爆)
カメラも2台、レンズも大きいのを付けておられて私のカメラがおもちゃみたい。(>_<)
いいなぁ、あんなレンズ欲しいなぁ・・・。(笑)
今日の空は海面付近は雲があり、上は青空です。

マリア像のそばの外灯に夕陽が重なって、外灯の灯りが丸く光ってるみたいでちょっと絵本っぽくないですか?
(*^_^*)
なんてちょっぴりメルヘンに浸りながらたくさん写真撮れました。(*^^)v
あと紹介できてない夕陽八景の場所もいい写真が撮れたら紹介したいと思います。
あといくつかな?(^_^;)
※追記
マリア像が小さくて見えないとの声がありましたので大きくした画像をアップです♪♪
