天草ゲストハウスSpring


2012年10月16日

楠浦の眼鏡橋

週末の楠浦お祭りには行けなさそうなので先にちょっと見に行きました。

楠浦の眼鏡橋!!

楠浦の眼鏡橋




近くには花が咲き乱れてます。
楠浦の眼鏡橋
楠浦の眼鏡橋




当時の技術はホントにすごいですね。
楠浦の眼鏡橋

昔の人の知恵と汗の結晶!!\(◎o◎)/

素晴らしいです。

本渡の祇園橋や楠浦の眼鏡橋と似た構造の山口の施無畏橋(せむいばし)など
石橋ってなんか力強くて感動します。(-^〇^-)






同じカテゴリー(観光)の記事画像
着々と・・・・・。
これぞ真夏のサンタクロース♪♪
崎津特集
決定!!日本代表選考会参加者!!
明日までですよ!!イソゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
イルカな一日♪♪
同じカテゴリー(観光)の記事
 着々と・・・・・。 (2013-08-06 21:15)
 これぞ真夏のサンタクロース♪♪ (2013-08-03 21:14)
 崎津特集 (2013-08-03 20:55)
 決定!!日本代表選考会参加者!! (2013-07-29 21:44)
 明日までですよ!!イソゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!! (2013-07-27 23:40)
 イルカな一日♪♪ (2013-07-23 00:31)

Posted by 天てん  at 07:30 │Comments(11)観光

この記事へのコメント
本渡の祇園橋と力学的に同じ構造
なんですかねえ???
アーチ状に石を積むと 強く安定
するの??? 不思議!!!
硬い石橋と繊細なコスモスの
組み合わせが ス・テ・キ ♪
Posted by SHIROU at 2012年10月16日 08:37
わー、ありがとうございます。
素敵な写真です。フォトコンテストに応募しませんか?
楠浦の地域振興会のホームページより応募できます(^^
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2012年10月16日 08:39
Kさん:どうやって石を組んでこの強度を出してるのか全然わかりません。
昔の人の知恵ってホントすごいですね。
山門とかも釘を一本も使わず建ててしまうし・・・。(@_@;)
コスモスいっぱい咲いてて綺麗でしたよ!!
Posted by 天てん天てん at 2012年10月16日 08:59
原田鈑金塗装さん:まだまだこのレベルでは出せません。なんちゃって。(笑)
ホントは祭りで人が通る写真を撮りたいですけど・・・所用で午前中はいけません。
祭りは何時なんでしょう???調べたけど見つけられませんでした。
Posted by 天てん天てん at 2012年10月16日 09:03
あっ!いつ楠浦に!?
私楠浦担当地区なので会えたかもしれないのに~(;>_<;)残念っ!!
Posted by 智やん at 2012年10月16日 09:15
智やんさん:私は神出鬼没ですよ。(笑)またそのうち参上するかもしれません。(ΦωΦ)フフフ…
Posted by 天てん at 2012年10月16日 12:10
天てんさん、よくぞ、写真、アップしてくださいました(●^o^●)
この時期の、眼鏡橋周辺は、とても素晴らしい景色なんです!先週私も、、コスモスをバックにした、眼鏡橋を、携帯で撮ろうとしたのですが、うまくいきませんでした。天てんさんの、写真,とてもきれいです(*^。^*)
今度の日曜、祭りの行列が、眼鏡橋の上を通り、これまた、いいながめですよ~。
Posted by すまポケすまポケ at 2012年10月16日 15:45
追伸
今日、天草市の、商工会(私も会員です)の方が、来られて、女性部会の勧誘に来られました。
知り合いの事業所を紹介してくださいということだったので、店に貼ってあった、天てんさん&スプリングさんを思い出し、お教えししました。
勝手にすみません。
連絡が行くかもしれないので、その時は、ご検討ください。
Posted by すまポケすまポケ at 2012年10月16日 16:07
すまポケさん:とても綺麗でしたよ。あんなに花が咲いてるとは思いませんでした。
祭りの行列見たいですね。(#^.^#)
Posted by 天てん at 2012年10月16日 22:19
昔の人、頭いいですねーー。
今日、佐賀からの帰り道で諫早から雲仙へ向っていると田んぼの畦が石垣で全て、どこの田んぼもそれに、棚田で凄くビックリしましたよ!水、漏らないのか心配しちゃいました!棚田で石垣がとても綺麗でしたよ。
Posted by かみきり虫 at 2012年10月17日 00:15
かみきり虫さん:石垣とか石橋とか石を使ったモノは味がありますよね。
計算されてるけど計算だけじゃないみたいな・・・・・。(#^.^#)
Posted by 天てん at 2012年10月17日 07:11
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。