2012年05月28日
スカイツリー見てきました。

その大きくそびえる勇姿!!
天にも届きそうなほどです。(笑)


でも新聞に載ってた場所ではなく車で登って行った車道沿いのもの。
新聞に載ってた場所はどこでしょう?
しばらく登山道を疲れた体に鞭打って行ったり来たり・・・・。
見つけられませんでした。(T_T)
結構探したんですが634m付近で海の見える場所って道がないんですよね・・・。
他に隠れた道があるのか・・・。

帰ってもう一回新聞を読むと登山道は木立の中にあるので八代海の見える場所にそのうち建てる予定だとか・・・。
じゃあこの八代海が見えてる写真は・・・・・?
謎を残したまま断念。(T_T)
他の特派記者に譲ることにします。(爆)
↓↓↓地図上は道路がありませんが実際は頂上へ続く道路があります。その途中にツリーあり。(*^^)v
今は大変そうだから落ち着いてからでしょうね。(^_^;)
一枚目の写真、よく見れば違うのに
文字の力に信じました(+_+)
・・・そのうち・・なるほど。
まだ建立前だったんですか(笑)
設置場所も駐車場の地図に表示してくれると分かり易いと思います。
おもしろいですね!
倉岳の特派員さんよろしくお願いします。(^_^)v
ところで倉岳の特派員って....だれ?
いつの間にあの場所にこんなものが!!
あたし、よく、癒されに倉岳山に登ります!!
なので、新聞の写真の場所わかりますよ!
行ってみなければ!!
倉岳、登って来られたんですね。
新聞をよくみると、奥の人スカイツリーを手で支えてらっしゃいますもんね。
この場所に、後々建つんでしょうか。
家には新聞がないので知りませんでした(>_<)
でも、天てんさんのおかげで良い物見せていただきました!♪
これから倉岳もスカイツリーブームにのるといいですね(^o^)
特派員に入ります?(^_-)-☆
行ったら記事にして下さい。\(~o~)/
そのうち案内が立てられるかな?(^_^;)
倉岳に登る人がみんな撮るともっと有名になるかも・・・?(^^♪
今見りゃ手で持ってるもんね、これで記事にするとは
先走りましたね(苦笑)オープンに合わせ過ぎでしょ(^_-)-☆
天てんさんのバイク修理してみますか?
あっ今日はフェラーリに乗らんば(爆)
いっそ道路沿いのを見せとけばよかったのに・・・。
バイクはほったらかしです。(笑)修理しないと・・・。
フェラーリで爆走してくださいね。(爆)