2012年05月14日
火事は怖い・・・
テレビで朝からやってましたね。
広島県福山市の「ホテルプリンス」で宿泊客7人が死亡し、3人が重傷を負った火災。
犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。
うちも宿泊業をやってるので人事ではありません。
原因はこれから究明されていくでしょうがいろいろと問題があるみたいですね。
新聞にはいろいろと不備を指摘してたとか、消防は9年前に不備を指摘してその後確認とってないとか書かれてました。
天草はどうでしょう?
毎年来ます。(^_^;)
なのでそれが当たり前と思ってました。
他のところは違うんですね。
詳しい決まりを知らないのでわかりませんが、9年も確認せずにほっとくのはダメですよね。
不備がないうちのゲストハウスも毎年受けてるのに・・・。(-_-;)
つい先日も点検に来られました。
うちの駐車場に大きい消防車がとまってるのを見た人もいるかも?
消防車で来てくれると子供は喜ぶんですよね。
この日はまだ学校から帰ってきてませんでしたが・・・。
点検結果はもちろん不備なし!!(^_^)v
それとは別に毎年業者に頼んで火災報知器の点検やってます。
それをして報告しないと消防から電話&通知が届きます。
こうやって毎年チェックしてる天草は実は珍しいのでしょうか?
他の所はどうなのかなぁ?
消防は火事を消すのも仕事だけど火事を出さないのも大事な仕事だとうちに置いてあるマンガ※に書いてあります。(※め組の大吾参照(^_^;))
こうしてみると天草の消防の方は頑張ってるんですね。
もちろん悪いのは不備を放っておいたホテルの経営者ですけど、火事が起きてニュースになると市やら消防やらってクローズアップされるから日頃ちゃんとしとかないと叩かれますね。
うちも狭いながら避難経路自分で作って掲示してます。
見る必要ないくらい小さい宿なんですが・・・。(^^ゞ

ウチは部屋を色分けしてるのでその色に塗ってます。
今の自分の部屋がどこかわかるように。
廊下に出れば逃げる方向は同じなんですけどね。

とりあえず登ってきた階段下りるとすぐ玄関なのでそれが一番の経路ですが、万が一そこの階段下りられなくても外の階段があるので大丈夫です。
その階段を下に行けなくても隣の家にすぐ逃げれます。(^_-)-☆
宿泊の方はこの経路を見といてもらうと安心だと思います。
今回のような逃げ場のない場所での火災・・・・・。
何年か前も同じような逃げ場のない狭い場所での火災で何人も亡くなられてるのに・・・。
その教訓が活かされないのはとても残念です。(T_T)
広島県福山市の「ホテルプリンス」で宿泊客7人が死亡し、3人が重傷を負った火災。
犠牲者の方々のご冥福をお祈りします。
うちも宿泊業をやってるので人事ではありません。
原因はこれから究明されていくでしょうがいろいろと問題があるみたいですね。
新聞にはいろいろと不備を指摘してたとか、消防は9年前に不備を指摘してその後確認とってないとか書かれてました。
天草はどうでしょう?
毎年来ます。(^_^;)
なのでそれが当たり前と思ってました。
他のところは違うんですね。
詳しい決まりを知らないのでわかりませんが、9年も確認せずにほっとくのはダメですよね。
不備がないうちのゲストハウスも毎年受けてるのに・・・。(-_-;)
つい先日も点検に来られました。
うちの駐車場に大きい消防車がとまってるのを見た人もいるかも?
消防車で来てくれると子供は喜ぶんですよね。
この日はまだ学校から帰ってきてませんでしたが・・・。
点検結果はもちろん不備なし!!(^_^)v
それとは別に毎年業者に頼んで火災報知器の点検やってます。
それをして報告しないと消防から電話&通知が届きます。
こうやって毎年チェックしてる天草は実は珍しいのでしょうか?
他の所はどうなのかなぁ?
消防は火事を消すのも仕事だけど火事を出さないのも大事な仕事だとうちに置いてあるマンガ※に書いてあります。(※め組の大吾参照(^_^;))
こうしてみると天草の消防の方は頑張ってるんですね。
もちろん悪いのは不備を放っておいたホテルの経営者ですけど、火事が起きてニュースになると市やら消防やらってクローズアップされるから日頃ちゃんとしとかないと叩かれますね。
うちも狭いながら避難経路自分で作って掲示してます。
見る必要ないくらい小さい宿なんですが・・・。(^^ゞ

ウチは部屋を色分けしてるのでその色に塗ってます。
今の自分の部屋がどこかわかるように。
廊下に出れば逃げる方向は同じなんですけどね。

とりあえず登ってきた階段下りるとすぐ玄関なのでそれが一番の経路ですが、万が一そこの階段下りられなくても外の階段があるので大丈夫です。
その階段を下に行けなくても隣の家にすぐ逃げれます。(^_-)-☆
宿泊の方はこの経路を見といてもらうと安心だと思います。
今回のような逃げ場のない場所での火災・・・・・。
何年か前も同じような逃げ場のない狭い場所での火災で何人も亡くなられてるのに・・・。
その教訓が活かされないのはとても残念です。(T_T)
今日はともさんとお話しできて嬉かったです(。◠‿◠。)♡
技を伝授してもらいました・・・
が、そのように使いこなせるかどうかは定かではありません(爆)
頑張ります(笑)
あと一つかわいいともさんを発見しました❤
チラシを茶菓子と間違われたところがかわいかったです(詳しくはともさんに)
私もそんなとこよくありますのでうれしくなりました(*^_^*)
日頃から注意しないとダメですね!!(^0_0^)
特に外に出れる非常階段。子供の頃からの習慣です。(^_^;)
チラシと茶菓子・・・・・・。
日常です。(爆)
9年ないのはおかしいですよね…。