天草ゲストハウスSpring


世界遺産登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」
の構成資産である天草の崎津集落

そこに約220年前、琉球王の使節団から伝授された”幻のようかん”があると
話には聞いてましたが食べたことはありませんでした。
それがこれ↓↓↓↓↓
お初です♪幻のようかん♪♪
天草謹製にも選ばれてる「杉ようかん」


崎津天主堂近くの「南風屋(はいや)」さんで販売されてます。
毎日早朝から仕込みを始め、全て手作業で製造するそうです。

お初です♪幻のようかん♪♪
早速次男が試食!!一緒に付いてる杉の葉まで食べるという暴挙!!(爆)
杉の葉は取って食べましょう・・・。(^<^)
参考までに杉の葉苦いそうです。(爆)(爆)

ようかんと名前はついてますが全くの別物です。(笑)
餅をのばしてあんを包み、保存の意味と、香りを楽しんでもらうため杉の葉で挟む。
ようかんというより甘さをおさえた餅菓子です。

羊羹が食べたい人はご注意を・・・。(爆)

味はもちの生地がしっとり柔らかく、あんこは甘さをおさえた美味しさです。
素朴な味でオヤツにちょうどいい感じです。(-^〇^-)

今まで数回お客さんに聞かれたことがあったんですが食べたことなかったので・・・。
これで今後は説明できます。(#^.^#)

普段は崎津まで行かないと買えませんが今は天草食の祭典2013でゲット出来ます。

次男は今度は天草大王からあげが食べたい!!
とまた自転車で出かけて行きました。(爆)



同じカテゴリー(観光)の記事画像
着々と・・・・・。
これぞ真夏のサンタクロース♪♪
崎津特集
決定!!日本代表選考会参加者!!
明日までですよ!!イソゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
イルカな一日♪♪
同じカテゴリー(観光)の記事
 着々と・・・・・。 (2013-08-06 21:15)
 これぞ真夏のサンタクロース♪♪ (2013-08-03 21:14)
 崎津特集 (2013-08-03 20:55)
 決定!!日本代表選考会参加者!! (2013-07-29 21:44)
 明日までですよ!!イソゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!! (2013-07-27 23:40)
 イルカな一日♪♪ (2013-07-23 00:31)

Posted by 天てん  at 11:30 │Comments(8)観光

この記事へのコメント
次男くんの食欲はすばらしい
気持ちのよい食べっぷりですね

さきほど行ってきましたが、杉ようかん忘れてました
Posted by ピーターパンピーターパン at 2013年02月17日 12:19
ピーターパンさん:食べても食べてもお腹減る特異体質みたいです。(笑)
Posted by 天てん at 2013年02月17日 12:23
昔の杉ようかん(たぶん50年ほど前)は、杉の葉を剥がすのが
大変でした。たぶん研究して製法を変えてあるのでしょう (●⌒∇⌒●)
Posted by ふるさとふるさと at 2013年02月17日 13:58
ふるさとさん:今日食べたのはわりと簡単に剥がれました。次男は食べましたが・・・。(笑)
研究されてるんでしょうね。(#^.^#)
Posted by 天てん at 2013年02月17日 17:26
6月にある、花しょうぶ祭りのときも、土日、天草謹製のテントで販売されてます。ただ、雨が降ってたら来ないこともありました。
Posted by 天草のイルカ天草のイルカ at 2013年02月17日 20:46
天草のイルカさん:そうなんですね。雨が降ったら商品に影響あるんでしょうか?(^.^)
Posted by 天てん at 2013年02月17日 21:55
雨が降ったからこないんじゃない?っとおっしゃってらしたので、雨の時は来ないのだと思われます。そして、生産量が少ないそうですので、予約でいっぱいのときも来ないようです。天草謹製のテントで販売ですので、杉ようかんがこなくても他の物を販売されてますから。。花しょうぶ祭り期間中、私は見つけ次第2個は捕獲しますので、土日、欲しい時は一緒に捕獲しておきます。遠慮無くお申し付け下さい。
Posted by 天草のイルカ天草のイルカ at 2013年02月23日 00:15
天草のイルカさん:手作りだからたくさんはできないでしょうね。
崎津が世界遺産にでもなったらもっと手に入りにくくなるかもしれませんね。(^<^)
Posted by 天てん at 2013年02月23日 07:42
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。