2012年04月29日
勝手にコラボ♪♪~りんごの気まぐれ日記編~
りんごちゃんさんの記事でうなぎパイの記事がありました。
天草に帰る前に浜松にいた私は懐かしくなり当時の日記(ブログ)を探しました。
うなぎパイ工場見学に行った時のブログからちょっと紹介。
浜名湖名産・夜のお菓子「うなぎパイ」!!!
まずはでっかい看板がお出迎え!!

中に入って受付をすませると人数分のうなぎパイを
プレゼントされました。ワ~イ!!\(~o~)/
そして製造過程を軽く見学し、ショートムービーを
みました。お菓子の生地は職人一人一人の手作業です。
うどんやそばの麺打ちみたいに作ってました。(@_@)
職人さんの生地を作るときに命を込めるというコメント
にちょっと感動!!
そしてでっかいうなぎパイと記念撮影!!

かじり付いてるのはもちろん次男君です!(笑)
最後にカフェサロンでちょっと一休み。
・うなぎパイとバニラのミルフィーユ仕立て
・焼きプリン
・みたらし団子
を食べました。

なんでここまできてみたらし団子なんか・・・と頼んだ
長男に言ってたんですが来て見てビックリ!!
自分で焼きながらタレを付けて食べるやつでした!!
おいしそう~~~!!
ミルフィーユもおいしかったですが今度来たら絶対に
団子頼むぞ!!っと心に固く誓って帰路につきました。
今度はどこ行こうかなぁ~!!
追記:どうでもいいですが夜のお菓子の正しい意味を春華堂の
HPのQ&Aから抜粋しときます。(笑)
これで子供に聞かれても大丈夫!!(爆)
Q うなぎパイの夜のお菓子ってどういう意味なの?
A 夜のお菓子とは家族団らんのひとときに召し上がってもらいたいという意味です。
命名者は当社二代目社長の山崎幸一です。うなぎパイが誕生した昭和 36年は高度経済成長の真っ只中。その成長期において女性も社会に働きに出るようになり、子供たちも学校・塾など・・・皆が家にいる時間が少なくなりはじめていたようです。そんな中、夜の夕食だけは家族の集まる団らんのひとときとして大切にされていた時間でした。そんなひとときに「うなぎパイ」を囲んで楽しいひとときをすごしてもらいたいと命名されたのが「夜のお菓子」です。ただ、実際には違う解釈もして買っていく方も多いようです。
という記事を書いたのが5年前。
子供たちもまだ小さいですね。(*^_^*)
ブログをしてるとこんな風に昔の日記を読み返すことができますね。
とても懐かしい。(●^o^●)
かたらんなも思い出の詰まった日記になっていくことでしょう。
\(~o~)/
天草に帰る前に浜松にいた私は懐かしくなり当時の日記(ブログ)を探しました。
うなぎパイ工場見学に行った時のブログからちょっと紹介。
浜名湖名産・夜のお菓子「うなぎパイ」!!!
まずはでっかい看板がお出迎え!!

中に入って受付をすませると人数分のうなぎパイを
プレゼントされました。ワ~イ!!\(~o~)/
そして製造過程を軽く見学し、ショートムービーを
みました。お菓子の生地は職人一人一人の手作業です。
うどんやそばの麺打ちみたいに作ってました。(@_@)
職人さんの生地を作るときに命を込めるというコメント
にちょっと感動!!
そしてでっかいうなぎパイと記念撮影!!

かじり付いてるのはもちろん次男君です!(笑)
最後にカフェサロンでちょっと一休み。
・うなぎパイとバニラのミルフィーユ仕立て
・焼きプリン
・みたらし団子
を食べました。

なんでここまできてみたらし団子なんか・・・と頼んだ
長男に言ってたんですが来て見てビックリ!!
自分で焼きながらタレを付けて食べるやつでした!!
おいしそう~~~!!
ミルフィーユもおいしかったですが今度来たら絶対に
団子頼むぞ!!っと心に固く誓って帰路につきました。
今度はどこ行こうかなぁ~!!
追記:どうでもいいですが夜のお菓子の正しい意味を春華堂の
HPのQ&Aから抜粋しときます。(笑)
これで子供に聞かれても大丈夫!!(爆)
Q うなぎパイの夜のお菓子ってどういう意味なの?
A 夜のお菓子とは家族団らんのひとときに召し上がってもらいたいという意味です。
命名者は当社二代目社長の山崎幸一です。うなぎパイが誕生した昭和 36年は高度経済成長の真っ只中。その成長期において女性も社会に働きに出るようになり、子供たちも学校・塾など・・・皆が家にいる時間が少なくなりはじめていたようです。そんな中、夜の夕食だけは家族の集まる団らんのひとときとして大切にされていた時間でした。そんなひとときに「うなぎパイ」を囲んで楽しいひとときをすごしてもらいたいと命名されたのが「夜のお菓子」です。ただ、実際には違う解釈もして買っていく方も多いようです。
という記事を書いたのが5年前。
子供たちもまだ小さいですね。(*^_^*)
ブログをしてるとこんな風に昔の日記を読み返すことができますね。
とても懐かしい。(●^o^●)
かたらんなも思い出の詰まった日記になっていくことでしょう。
\(~o~)/
勝手にコラボ♪♪~AMAKUSAシーサイド広告社編~
ホントにうまい!!(笑)
勝手にコラボ♪♪~河浦支所のツツジ~
勝手にコラボ♪♪~冷えとりセラピストへの道編~
勝手にコラボ♪♪~きゃーもりん。編~
勝手にコラボ♪♪~賀茂川編~
ホントにうまい!!(笑)
勝手にコラボ♪♪~河浦支所のツツジ~
勝手にコラボ♪♪~冷えとりセラピストへの道編~
勝手にコラボ♪♪~きゃーもりん。編~
勝手にコラボ♪♪~賀茂川編~
職場で「ひゃ~ひゃ~」言いながら食べました(#^.^#)
職場の光景が目に浮かびそうです。^_^;
子供さんたち可愛いです。
5年前なんですね(^-^)
そしてくわしい説明まで(笑)
ありがとうございます(*^_^*)
家族で昔話もできましたよ。
ありがとうございました。
授かったのじゃぞ」と言い聞かせていたのに・・・(>_<)
うなぎパイ・・・違う伝わり方してますよね・・・。(笑)