2013年08月08日
夏休み特別企画~世界の甲虫~
夏休みといえば昆虫採集!!
子供の頃にカブトムシを捕まえに行った記憶のある方多いでしょうね。(*≧∀≦*)
私も子供の頃は十万山にカブトムシを捕まえに行ってました。
実を言うと去年も行きました。(爆)(๑≧౪≦)
私は以前、知ってる人もいると思いますがYAHOO!ブログをしてました。
そしてメインはなんと「カブトムシ・クワガタムシの飼育」(笑)
そんなわけでネタも少なくなった今日この頃・・・(爆)
昔のブログから画像を引っ張り出して、子供たちのために
世界の甲虫展を開催します。
※虫の画像がお嫌いな方はスルーしてくださいね。
かたらんなのトップに虫の画像があると苦手な方もいるとおもいますので
飼育風景の写真を一枚・・・・。(笑)
浜松にいた頃のベランダでの作業風景です。(笑)

※以下虫画像あり!ご注意ください。(爆)
まずはやっぱり日本のカブトムシ!!
これが一番カッコイイと個人的には思ってます。
蛹とか見たことない子供さんも多いかと思いますので楽しんでください。(^O^)
徐々に角が伸びていく様子は面白いですよ。

穴から出てくる羽化したカブトムシ!
まだ蛹の皮が付いてます。

やっぱりカッコイイ!!(*゚▽゚*)

カブトムシの飼育は1年がかりなので大変ですが、ちゃんと飼育すると立派な
成虫になった姿を見せてくれます。
子供の頃にカブトムシを捕まえに行った記憶のある方多いでしょうね。(*≧∀≦*)
私も子供の頃は十万山にカブトムシを捕まえに行ってました。
実を言うと去年も行きました。(爆)(๑≧౪≦)
私は以前、知ってる人もいると思いますがYAHOO!ブログをしてました。
そしてメインはなんと「カブトムシ・クワガタムシの飼育」(笑)
そんなわけでネタも少なくなった今日この頃・・・(爆)
昔のブログから画像を引っ張り出して、子供たちのために
世界の甲虫展を開催します。
※虫の画像がお嫌いな方はスルーしてくださいね。
かたらんなのトップに虫の画像があると苦手な方もいるとおもいますので
飼育風景の写真を一枚・・・・。(笑)
浜松にいた頃のベランダでの作業風景です。(笑)

※以下虫画像あり!ご注意ください。(爆)
まずはやっぱり日本のカブトムシ!!
これが一番カッコイイと個人的には思ってます。
蛹とか見たことない子供さんも多いかと思いますので楽しんでください。(^O^)
徐々に角が伸びていく様子は面白いですよ。

穴から出てくる羽化したカブトムシ!
まだ蛹の皮が付いてます。

やっぱりカッコイイ!!(*゚▽゚*)

カブトムシの飼育は1年がかりなので大変ですが、ちゃんと飼育すると立派な
成虫になった姿を見せてくれます。
世界の甲虫展~マンディブラリスフタマタクワガタ~
世界の甲虫展~ディディエールシカクワガタ~
世界の甲虫展~ニジイロクワガタ~
世界の甲虫展~スマトラオオヒラタクワガタ~
世界の甲虫展~エレファスゾウカブトムシ~
世界の甲虫展~ギラファノコギリクワガタ~
世界の甲虫展~ディディエールシカクワガタ~
世界の甲虫展~ニジイロクワガタ~
世界の甲虫展~スマトラオオヒラタクワガタ~
世界の甲虫展~エレファスゾウカブトムシ~
世界の甲虫展~ギラファノコギリクワガタ~
一年ががりだなんて子供にすれば大がかりなプロジェクトですね(@_@;)
これからしばらくこのシリーズが続きます。(笑)