天草ゲストハウスSpring


新和町の歴史民俗資料館です。
初めて来ました。


今日までだったんですが「天草-映画の時代-」をやってました。
天草に関する映画関係約300点の資料を展示してあります。
昔は天草にも映画館がたくさんあったんですね。ビックリしました。\(◎o◎)/


牛深で撮影された「女たちの都 ワッゲンオッゲン」の写真もたくさんありました。
私が写ってる写真もありますよ♪♪(^^ゞ



姫は千葉真一のポスターを見て
「さや侍だ!!」
って言ってました。(爆)(爆)
姫の中では時代劇はみんな「さや侍」みたいです。(~_~;)



2月16日(土)から5月5日(日)までは場所を「うしぶか海彩館・2階展示室」に移して引き続き展示されます。
皆さんもぜひ天草の映画の歴史をその目でご覧ください♪♪




同じカテゴリー(映画)の記事画像
始まります。(^O^)/
明日、初日トークショーあり!!
やったぁ~!!
弾き語り!!
あの人たちにも会えました!
ワンピース千巻ゲット♪♪
同じカテゴリー(映画)の記事
 始まります。(^O^)/ (2013-06-28 19:19)
 明日、初日トークショーあり!! (2013-04-27 23:23)
 やったぁ~!! (2013-04-18 12:53)
 弾き語り!! (2013-04-17 08:48)
 あの人たちにも会えました! (2013-03-23 22:50)
 ワンピース千巻ゲット♪♪ (2013-03-10 21:09)

Posted by 天てん  at 21:00 │Comments(12)映画

この記事へのコメント
懐かしいポスターが見れそうですね行ってみよ(^o^ゞ
Posted by ラウム at 2013年02月11日 21:10
ラウムさん:昔懐かしのポスターがたくさんありますよ。ぜひ!!(-^〇^-)
Posted by 天てん at 2013年02月11日 21:25
私も行って見たいです(*^^*)
Posted by さちさち at 2013年02月11日 22:45
さちさん:結構長く牛深でやってるみたいですよ。ぜひ見に行ってください。(^_-)-☆
Posted by 天てん at 2013年02月11日 22:48
その昔、昭和30年代だと思います。(主人、熟睡中に付き聞けませんが・・・)主人の叔母さんも崎津で映画館をされていたそうですよ(^0^)/
Posted by かみきり虫 at 2013年02月11日 23:13
牛深にも映画館 2か所 本渡には たしか 3か所 ありましたよ
時代が古くてすみません m( ̄ー ̄)m
Posted by ふるさとふるさと at 2013年02月11日 23:27
かみきり虫さん:そうなんですか?それじゃきっと懐かしいと思います。(-^〇^-)
各地にたくさん映画館あった時代があったんですねぇ。
Posted by 天てん at 2013年02月12日 07:05
ふるさとさん:昔は映画が娯楽だったんでしょうね。今は第一映劇だけ・・・。
せめてひとつはこのまま残ってくれるとありがたいんですが・・・。(/ω\)
Posted by 天てん at 2013年02月12日 07:06
たしか、映画館、夢前通りにあったような・・・
リアルタイムで知っている私は、いくつ?瀑
Posted by しあわせ運ぶひさしあわせ運ぶひさ at 2013年02月12日 10:42
ひささん:大丈夫です。かたらんなのほとんどの人が知ってると思いますよ。(爆)
Posted by 天てん at 2013年02月12日 18:04
天草に映画館があったとは知らなかったです。
天草と阿蘇は映画の撮影にけっこう使われてるので、映画の資料も多いのでしょう。
Posted by kensan at 2013年02月13日 22:44
けんさん:昔は各町に数軒あるくらいたくさんあったみたいです。
本渡の町だけでも6軒以上あったようで・・・・。\(◎o◎)/
Posted by 天てん at 2013年02月13日 23:04
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。