2012年12月12日
次男の作文
小学生のお子さんがいらっしゃる方は知ってるかもしれませんが
熊本県児童文集 ゆめ
という県内の児童の作品を載せる文集があります。

その文集に次男の作品が載りました。ヽ(*´∀`)ノ

タイトルは
「ジャックと豆の木の栽培」
以前にプレゼントでいただいて育てたあのオーストラリアビーンズです。
昨年は姫が予選までは通過したんですが残念ながら名前だけしか載りませんでした。(~_~;)
今年はその雪辱を次男が晴らしてくれました。(笑)
読んでみたい方は下のサムネイルをクリックして表示を200%くらいにすると
見易いと思います。(^_-)-☆

次男は顔に似合わず本の虫なのでたくさん本を読みます。
これからもたくさん本を読んで文章を書く能力を伸ばしてもらいたいです。(#^.^#)
熊本県児童文集 ゆめ
という県内の児童の作品を載せる文集があります。

その文集に次男の作品が載りました。ヽ(*´∀`)ノ

タイトルは
「ジャックと豆の木の栽培」
以前にプレゼントでいただいて育てたあのオーストラリアビーンズです。
昨年は姫が予選までは通過したんですが残念ながら名前だけしか載りませんでした。(~_~;)
今年はその雪辱を次男が晴らしてくれました。(笑)
読んでみたい方は下のサムネイルをクリックして表示を200%くらいにすると
見易いと思います。(^_-)-☆

次男は顔に似合わず本の虫なのでたくさん本を読みます。
これからもたくさん本を読んで文章を書く能力を伸ばしてもらいたいです。(#^.^#)
パカっと二つに割れて
の部分が良かったと思います(^_-)
よく情景が頭に浮かびました。
素晴らしい文才だと感心しますヽ(^o^)丿
次男君の文才の芽も
オーストラリアビーンズのように
大きく成長しますように(*^_^*)
byMON
本をたくさん読まれることはとても良いことだと思います^^
これからが楽しみですね(*^_^*)
これからも沢山の本を読んで成長してください。
しっかり観察してあるし表現力が上手 (*-艸・*)
おめでとうございます .。゚+.(・∀・)゚+.゚
スゴいです!!
本を読むことって大切ですよね(^^♪
文章力ばっちりですね(^.^)
観察は読んだ人が想像できるのが大事ですからね。
選ばれてよかったです。(-^〇^-)
その私はまだ全巻読めてませんが・・・・・・。(爆)
Jrも、文、書くの好きですが、「ゆめ」は予選通過、止まりでした。
文集「あまくさ」の方は、よく、載せてもらうんですが…。(去年と、おととしは、詩の部門でした)
「ゆめ」は、県全域なので、難しいのに,すごいですね~(*^。^*)
これからが、楽しみですねヽ(^o^)丿
なかなかこういう文集に載る機会ないので大事にとっておきます。(笑)
この調子でブログも始められたら読むのが楽しみになりますね